先日の説明会へのご参加、
その後のアーカイブ及び詳細確認、
誠にありがとうございます。


今後のYucashiと進級内容・申し込みについて
皆様には急なお知らせになってしまったこと、
改めて皆様にお詫び申し上げます。


5期生、初級残留のみなさまのご意見をいただき、
数点ほど変更点がございます


①進級申し込みについて    上級の締め切り期日に変更があります


【初級】

米製パン・発酵料理
について新規入学者がいた場合に開催されますの
1~5期生皆様復習受講が可能です
※申し込みは不要ですが、1〜4期生の方はベーシックプランの変更が必要となります。




製麹
お申込みに課題提出などは不要です!
白米黄麹について家庭で簡単に製麹するための基礎講座です
シンプルに基礎を学びたい方、作らないけど流れを知っていたい人にもオススメ!
※けいちゃんの製麹受講者は受講無料
※あさかの製麹モニター受講者はモニター受講費分割引


製麹詳細(あさか監修カリキュラム)
https://school.yucashi.com/seigiku 




【中級】

先日お知らせしたとおり
全学科中級進級の締め切りは4月30日までです

米製パン    12万    担当講師    はるかさん
発酵料理    12万    担当講師    ひろくん・ちひろさん   
製麹            10万    担当講師    ちひろさん
※製麹中級の内容はけいちゃんのものと大きく変わるため割引はございません
(初級分無料、当初より中級は2万円安くなっているためご理解下さいませ)


米粉パン詳細:https://school.yucashi.com/yucashikomeseipan
発酵料理詳細:https://school.yucashi.com/yucashiryouri
製麹詳細:https://school.yucashi.com/seigiku 



【上級】

上級への申し込みは、
8月10日まで延長いたします!

中級を受講してみてから、
上級へ進級するか悩まれるかと配慮し、
進級申し込み期限を延長いたしました。

米製パン    20万円    担当講師    ちひろさん
発酵料理    20万円    担当講師    ひろくん    ちひろさん
製麹            20万円    担当講師    ちひろさん
※製麹上級の内容はけいちゃんのもの内容がかぶる部分が多いため10万円の割り引きがあります



各学科
製パン・製麹・料理に関しまして
あさかからは
運営陣にブラッシュアップしたものや
検証したもの、試作したもの、新しく作ったレシピなどを
今後も共有していきます

コミュニティとして運営が続く限り
生徒様の様子を見てあさかから共有されたものが
運営陣からのイベント開催としてもふえると思うので
学びとして吸収していただけたらと思います

ひろ君から
コンテンツ外にも
レッスンにしたいレシピがあると聞いております。
経験的にも引き出しが多い講師となりますので皆様存分に引き出してくださいませ。


※中級・上級ともに分割払いは可能です。(6回まで)

それ以上の分割をご希望の方はクレジットカードの分割払いをご活用くださいませ。



各学科進級を急かしてしまい申し訳ございません。

今回が最終回、
これから新規も増えないことで
Yucashiで学べる内容の商用利用権利をもてる人数は
少なくなりますのでライバルが減ってラッキーだと思っていただけると幸いです。

進級後はYucashi生で協力しながら学びを深め、技術を高めていけると嬉しいです。




↓進級申し込みサイト↓





②各学科の次期スケジュールについて

【米製パン学科】


↓コンテンツ詳細はこちら↓
https://school.yucashi.com/yucashikomeseipan


~中級~
5月9日(金)よりコンテンツ配信予定をしております。

中級質問会は
隔週金曜夜21:30~開催予定
参加者の様子を見ながら、平日午前開催も予定します
また、講師の都合で日程が急遽変更になる可能性があることを
ご了承くださりますようお願いいたします。

質問会も含め、
7月25日(金)に全コンテンツ終了予定となります。

↓米製パン学科中級お申し込み先↓




~上級~

課題提出期間、お子様の夏休み等も考慮し、
8月下旬よりコンテンツ配信予定となります。

上級質問会は、
隔週金曜日夜に開催予定
(日時の詳細は8月以降にお知らせいたします)

全コンテンツは11月までに配信終了を予定しております。

また、キミ先生による「メープル1斤食パン」は
9月上旬を予定しており、
このコンテンツのみ、オンラインレッスンと質問会の日程が
イレギュラーとなることのみご了承ください。

↓米製パン学科上級お申し込み先↓



※初級残留の方は、
    講師陣による不定期イベントを
    楽しみにしていてください。




【発酵料理】


↓コンテンツ詳細はこちら↓
https://school.yucashi.com/yucashiryouri

~中級・上級~

米製パン学科と同様、
中級は5月11日(日)より隔週コンテンツ配信
上級は8月下旬より動画配信予定

6月から毎月1回    日曜日    14:00に質問会
(お子さんの出産のタイミングでお宮参りが6月に重なるため、具体的な日程は無事出産を終えた後にお知らせさせてください。)

担当講師は、
フレンチシェフの相田ひろあき先生
麹調味料についてのサポートとして、ちひろ先生も
ご一緒で質問会を担当させていただく予定です。
動画についての座学はあさかが監修いたします。



発酵料理中級お申込み↓



↓発酵料理上級お申込み↓





【製麹】


↓コンテンツ詳細はこちら↓
https://school.yucashi.com/seigiku


~初級~


5月7日(水)より授業スタート!
こちらは担当講師 @ちひろ(初級料理,上級米粉パン担当) 先生による
オンライン授業形式で行います。

※すでに製麹を受講済みの方は
    復習履修可能となります


5/7(水)    午前10時~
第1週    製麹の基本座学&道具・材料解説

5/14(水)    午前10時~
第2週    質問会

5/21(水)    午前10時~
第3週    製麹    実践

5/27(火)    午前10時~
第4週    質問会
※第4週は講師の家庭都合により、火曜日開催となります

↓製麹初級お申込み↓




~中級~

初級の方々の様子を見ながら、
6月スタート予定
10週に渡り、

酵素のコントロールについて
道具指定なし(いろんな製麹方法を考え実践するがテーマ)
白米(品種による対処法)
玄米(原料処理3パターン)
麦(押し麦と丸麦)の黄麹について学びます。

発酵原理の理解を目標に理論的な内容も多くなります

こちらも
ちひろ先生によるzoomでの授業形式での開催です。
日程は追ってご連絡いたします。

全コンテンツは8月中に終了予定です。


↓製麹中級お申し込み先↓


~上級~

上級は9月より開始予定です。
スケジュールは今後調整しますので、
受講者の皆様には追ってご連絡いたします。

11週に渡り、
黒麹と白麹について
そば麹・豆麹・大量生産について
学びを深めていきます。


また、全コンテンツ終了後、
上級受講者の皆様へ
あさか監修の麹化粧品(化粧水やクリームなど)の
特別授業を行う予定です✨✨
(化粧品を作る上の座学資料用意中)





麹化粧品についてのイベントは、
すでに製麹上級受講済みの方も参加可能(粒ポイント使用など)にする
予定となっておりますので、
今後こうご期待です!!!!!!!


製麹上級お申し込み先↓