
製麹学科 講師:白數あさか・佐分ちひろ
麹菌を通して柔軟な思考を鍛える
家庭でも簡単に
自家製の麹が作れるようになる学科です
定番の黄麹だけでなく
上級では白麹、黒麹が作れるようになり
麹のある生活がぐっと広がります
簡単に作れるのに
アミラーゼ優位やプロテアーゼ優位など
何に使うための麹なのか?を
考えそれに合わせて麹を作れるようになる
発酵の原理を知り
ライフスタイルに合わせた道具選びや麹作りができるようになります

授業内容
初級カリキュラム
第1週 製麹の基本座学 &道具・材料解説
・はじめに
・麹とは?
・麹の歴史
・自家製麹をつくるメリット
・製麹スプレッドシート共有
・道具の提案
①ヨーグルトメーカー
②オーブンの発酵モードまたはパン用発酵器
★①②ともに8時間以上保温、
温度設定30~40度
にできるものに限る
第2週 質問会
・道具の提案
・スプレッドシートの使い方
第3週 製麹 実践
第4週 質問会
中級カリキュラム
第1週 製麹の座学
・酵素づくり座学動画
(アミラーゼ・プロテアーゼ優位の製法)
・初級を踏まえた理論的学習
・道具の指定をしないさまざまな道具で麹を作る例と実践記録をシェア
・いろんな製麹を考えてみよう
第2週 質問会
第3週 白米黄麹 実践
・製麹 実習1週目で考えた製麹の実践
第4週 質問会
第5週 玄米黄麹 座学動画
・玄米の製麹 3パターン
①分づきまい
②傷をつける
③発芽玄米
第6週 玄米黄麹 実践
第7週 麦黄麹 座学
・麦座学
・押し麦と丸麦の扱い方の違い
・製麹 実習動画
第8週 麦黄麹 実践
第9週 質問会
第10週 味噌づくり実践 座学&質問会
・味噌座学
・みんなで味噌を作ろう会
・質問会
質問会について
アーカイブ&まとめPDFあり

上級カリキュラム
第1週目 黒麹と白麹を学ぶ座学
・黒麹と白麹の歴史
・製麹の温度帯で変わる作られる酵素
第2週目 黒麹製麹 実技
第3週目 質問会
第4週目 白麹製麹 実技
第5週目 質問会
第6週目 そば麹 座学
第7週目 そば麹 実践
第8週目 豆麹 座学
第9週目 豆麹 実践
第10週目 大量生産 座学
第11週目 最終質問会
こんなかたへおすすめ
自分で麹をつくりたい
家庭でも取り入れやすい製麹を学びたい
麹づくりを学んだことはあるけどもっと深く学びたい
美容にも興味がある
**. All rights reserved.
powered by osiro